夫と喧嘩し、離婚はしたくないのですが、このまま自分の気持ちを言えないと夫婦として今後うまくやっていけるとも思えず、客観的に見てどうなのか知りたくて投稿します。 私は普段から、調味料の蓋を閉めているつもりだけど完全に閉まってなくて夫に開いてるよとか、決められた時間ちょうどに着くような時間感覚なので夫からもっと早めに行動しろとか、よく夫に注意されます。すぐにはできないけど、言われたことはやるようにしています。 今回の喧嘩の発端ですが、朝私がバナナをキッチンカウンターに置いていて、それがカウンターの端ギリギリだったようで、夫に「このバナナ、ギリギリを攻めてる?」と言われて、私は「そうよ?」と答えました。すると夫は、「なんで怒ってるんか意味わからん」と言いました。そのときはそれで終わりましたが、私はずっとモヤモヤして、バナナが落ちそうくらいなら黙って直すか、落ちそうだよと言ってくれればいいのに、な
27歳のアルバイター女子です。ドラッグストアでバイトをしながら通信教育で調剤薬局事務と登録販売者の勉強をしていて、合格したら結婚しようと彼と話していました。 彼と知り合ったのは同じ店で働いているシンママパートのAさんの紹介で、Aさんの弟が彼です。 Aさんを訪ねて店に来た彼に一目惚れしてAさんに相談、Aさんが間に入ってくれて交際がスタートしました。 彼は会社員ですが、今の給料だけでは生活が成り立たないという理由でAさん母子と同居しています。 先日ですが、Aさんにカレーパーティーに招待されました。 Aさんの娘が通う保育園のママ友が集まりカレーを作って食べるという趣旨のパーティーで、Aさんがママ友に 「弟に美人の彼女ができた」 と話したら、ママ友が会いたいと言ってきたそうです。 指定された時間より少し遅れていったら、Aさんのママ友は口々に私の容姿を褒めてくれて、一通りが挨拶が済んだら皆はカレーを
【追記その2ここから】 ホッテントリから消えたから、安心して(たぶん蛇足だけど)書き足します! 面白いと感じたコメントをメモがてら拾います〜ゆるしてね♡ 「こんなん恋愛工学じゃん」懐かしの単語。意識してなかったけど、私自身は恋愛工学賛成派なので、近いものが無意識下で入ってたかも。 「こいつは健常者に擬態してる発達障害」当たらずも遠からず。苦手分野のIQと得意分野のIQに30くらい差がある凹凸型。数値そのものは問題なく障害とは認められないものの、偏りのある人間である。良くわかったね。 「これはコミュ力じゃなくてサバイバル力」コミュ力=サバイバル力だよなあって再認識した。 コミュニティ内で死にたくないもん。 参考になる、もっと書いて系のコメ本当にありがとう。自信ついた。あくまで女同士の雑談テンプレなので、実用に足るかどうかわからないけど… 寝て起きたらtogetterまとめされてたhttps:
ご覧頂きありがとうございます 私22歳、彼氏32歳、遠距離恋愛です 付き合って4ヶ月ですが、最近彼氏の仕事が忙しく連絡が少ないことや、私の新生活が始まって心が不安定だったことが重なって私からもう別れたいと言いました 彼氏は引き止めもせず今までありがとうと言ってきました 私「引き止めないんだね」 彼「まだ1週間くらい忙しい時期があるし、今引き止めてもその間また辛い思いをされてしまうから引き止める資格が無い」 私としては、それなら「あと1週間待ってほしい」や「辛い思いをさせてしまうけど一緒にいたい」と言ってほしかったです 結局「別れたくないって言ったら何か変わるの?」「俺は別れたい時にしか別れると言わないから決意固いと思ったし、引き止める資格ないって思ったよ」「ねこちゃんがどうしたいかだよ」と言って、最後まで「別れたくない」と言葉にすることはありませんでした 返信が少ないとは言っても、毎朝「お
45女性です。恋人は40です。 普段付けているジュエリーは、この年齢ですし、そこそこ大きなダイヤや太いチェーンのものを最近は選んでいます。数年に一度自分へのプレゼントとして、だいたい10~30万円くらいの価格帯で購入しています。 昨年の誕生日に、指輪を贈りたいと彼氏から言われました。一人で選んで買ってきたいとのことだったので「18Kでお願いしたい」と伝えていました。 頂いたものは、針金みたいに細いリングに塩粒くらいのダイヤがついてるもので、正直、見た瞬間はあまりの細さにびっくりしましたが、18Kで予算内ではこれくらいだったんだなと思い、45の私には可愛すぎる指輪でしたが嬉しかったです。 今年の誕生日も指輪を贈りたいとのことだったので「もう少し太いのがいいかな」とお願いをしていました。そして頂いたものは、昨年のものよりは太かったのですが「あらっ、ちょっと色味が??」とは思いましたが、デザイン
私がどれだけミックスに関する質問を受けているか、そしてそれにうんざりしているかというと、こんなカードを作って常に定期入れに携帯しているくらいです。 https://t.co/lEPMf9shH6
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く