Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! クルマ] cinefukのブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

クルマに関するcinefukのブックマーク (140)

  • サンルーフはなぜ、採用車種が減ったのか?|特集|JAF Mate Online

    1978年、ホンダ・プレリュード(初代)に国産車として初めて電動サンルーフが採用された。オープンカーでもないのに、心地良い風や青空を直接感じられるあの雰囲気は、モデルチェンジした2代目が「デートカー」として人気となったプレリュードの、魅力のひとつでもあった。 こうして当時の若者に大いに受け入れられた電動サンルーフは、その後、デートカーや高級車にとどまらず、当時ブームだったRVやミニバンにも採用が広がるなど、1990年代前半にかけて、人気アイテムへと成長。バブル景気に沸いていた当時、多くの日人が憧れたクルマの贅沢装備のひとつとしてもてはやされた。 しかしながら2000年頃から徐々に減少していき、いまでは電動開閉するサンルーフはその姿を減らしている。なぜあれほどもてはやされた電動サンルーフが衰退したのか。そこには、ある事情があった。 フルオープンにすれば車内に光が差し込み、風の流れや周囲の音

    サンルーフはなぜ、採用車種が減ったのか?|特集|JAF Mate Online
    cinefuk
    cinefuk 2024/09/13
    サンルーフ、キャンバストップ、幌車。屋根の開かないクルマを買ったことがない。走り屋の友人からは「屋根の上に重量物を置いて剛性とコーナリング性能が下がる馬鹿装備」と笑われた
  • 鳥山明さんの「お宝」EV福岡に 世界に9台だけ、南区の書店社長が「執念」の入手 | 西日本新聞me

    鳥山明さんの「お宝」EV福岡に 世界に9台だけ、南区の書店社長が「執念」の入手 2024/4/22 6:00 (2024/4/25 17:44 更新) [有料会員限定記事]

    鳥山明さんの「お宝」EV福岡に 世界に9台だけ、南区の書店社長が「執念」の入手 | 西日本新聞me
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/05
    見に行ってみよう "「黒木書店・フィルモアレコード長住店」に展示されている漫画家・鳥山明さんがデザインしたEV「QVOLT(キューボルト)」と所有者の黒木典夫さん"
  • 高級車が障害者用のスペースに停められている→警備員に誘導されて停めざるを得ないケースもある

    しん⊕BMW沼落ち確実ホトトギス〔 ° ° □□ ° ° 〕 @g29z4b48b20b 警備員に誘導されるのだろうけど 実際障害者のある方が来た時はどーするんだろう、、、 どこかしらは空けてるんだろうか、、、 twitter.com/soudemarspigue… 2023-09-10 15:15:28 あま🐈YouTube @amanecco_cars この写真を見て「障がい者用スペースに停めるなんて最低‼️」と怒る方がいると思いますが、運転手の意思で駐車しているのではなくこの手のクルマは駐車場の警備員さんに駐車場所を指定されてしまうんですよね… (私もフェラーリやNSXに乗るようになって知りました🐤) twitter.com/soudemarspigue… 2023-09-10 13:13:18

    高級車が障害者用のスペースに停められている→警備員に誘導されて停めざるを得ないケースもある
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/11
    サイドシルがめちゃ太いので、ドアを大きく開けて跨がないと出られないのよね「ちなみに正解は、ホテルのバレーサービスを利用して、ホテルのスタッフがここに停めただけなので、誘導すらされてません😃‼️」
  • 新型「3人乗りスポーツクーペ」世界初公開! 「美しすぎ」デザインに軽量ボディ+リア駆動の斬新マシンが英で登場へ 新型モデルの反響は?

    軽量スポーツカーブランドのケータハムが2023年7月13日から4日間開催された「グッドウッド フェスティバル オブ スピード」で、新型コンセプトカー「プロジェクトV」を発表しました。このクルマについてSNSでは多くのユーザーがコメントを投稿しています。 英国の小型スポーツカーブランドであるケータハムは2023年7月13日、イングランド南部・ウェストサセックスで開催されたモータースポーツイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」において、新型クーペコンセプトカー「プロジェクトV」を世界初公開しました。 このプロジェクトVについて、SNSなどでは多くのユーザーが関心を持っているようで、さまざまなコメントが投稿されています。 ケータハムは1973年の創業以来、「セブン」に代表される小型軽量の2シータースポーツカーを生産しています。 2009年からは日国内の正規輸入代理店を務めるV

    新型「3人乗りスポーツクーペ」世界初公開! 「美しすぎ」デザインに軽量ボディ+リア駆動の斬新マシンが英で登場へ 新型モデルの反響は?
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/24
    "2009年からは日本国内の正規輸入代理店を務めるVTホールディングスが買収し、傘下となったケータハム。設立50周年を迎える今年は、バッテリーEVスポーツカー「EVセブン」の発表に加え、新たにプロジェクトVを初公開"
  • モノづくりの達人もぞっこん! アニメの世界から飛び出してきた”リアル岩石オープン”

    半世紀前に生まれた「現存約50台」ともいわれる 超激レアモデル 東京の街中を走る、まるでマンガの世界か遊園地から飛び出してきたような1台の“へんてこ”なクルマ。「見た人はビックリしていますね」。そう語るのはオーナーの瀬木貴正さん。2016年、「めったに欲しいと思えるクルマがない」という瀬木さんを衝動買いさせたクルマが、フェルベス・レンジャーだった。 「昔からフェルベス・レンジャーのことは知っていました。中古市場に出てくることはまずありません。eBayでも年間1台か2台しか出品されないくらいレアなクルマだということを聞いたら、俄然欲しくなってしまって。冗談半分で友人に話をしたら『大阪で売りに出されているよ』と…。すぐに見に行きました」。 1966年にイタリア・トリノショーで発表され、71年までの5年間で約600台しか生産されなかったフェルベス・レンジャー。フェルベスとは、Ferrari Ve

    モノづくりの達人もぞっこん! アニメの世界から飛び出してきた”リアル岩石オープン”
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/23
    "フェルベスとは、Ferrari Veicoli Special(フェラーリ・ビークル・スペシャル)の頭文字を組み合わせたイタリアのカロッツエリアの社名。当時、フェルベスに在籍していたカルロ・フェラーリが同車を手掛けたことから"
  • クルマ好き大ショック!! カローラシリーズとマツダ6がせっかくの「MT設定」を廃止したワケ

    クルマ好き大ショック!! カローラシリーズとマツダ6がせっかくの「MT設定」を廃止したワケ (1/2ページ) この記事をまとめると■いま販売されるクルマの90%以上がAT車 ■このような状況下であえてMT車を設定する車種も ■マツダ6やカローラもそれに該当する車種だったが、MCの際にMT車は廃止されてしまった MT車を設定することでスポーティなイメージに 1980年代の中盤までは、AT車とMT車の販売比率は各50%程度だった。それが1991年にATの限定免許が創設されると、AT車の販売比率も増え始めた。 とくに2000年以降はハイブリッドが普及を開始して、今では乗用車の約半数が電動車だ(マイルドハイブリッドを含む)。これに伴って、AT車の販売比率は90%以上に増えた。逆に近年の乗用車のMT比率は、2%を下まわる状態が続いている。 トヨタ・プリウス(5代目)のシフトレバー画像はこちら ところ

    クルマ好き大ショック!! カローラシリーズとマツダ6がせっかくの「MT設定」を廃止したワケ
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/15
    宇品の混載ラインでも負担か「マツダ6の登録台数は、発売から10年を経過して、1カ月平均が約180台まで下がった。MT比率は以前から10%以下だから、1カ月の売れ行きは10台少々だ。6速MTの設定がコストアップに繋がるため」
  • https://twitter.com/Retromania4ever/status/1600116210208673794

    cinefuk
    cinefuk 2022/12/07
    カウンタック:エンジンの前に座って、トランスミッションを抱えながら運転するのりものなの?
  • ケータハム・セブン170S(FR/5MT)【試乗記】 走るよろこびを思い出せ - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

    ケータハム・セブン170S(FR/5MT)【試乗記】 走るよろこびを思い出せ - webCG
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/26
    軽トラ( #エブリイ)のデフとミッション流用したスポーツカーだ「詳しい方ならお察しのとおり、セブン170シリーズは160の80PS(K6A)から85PS(S06A)に最高出力がアップしている。そして同車の車重はわずかに500㎏(!)」
  • M2の残した功罪(メーカーチューンのデメリット) - NBロードスターアーカイブ

    「走る、触る、見る」どれも楽しいスポーツカー!ただ、このサイトのうんちくを知らなくてもロードスターは十分に楽しいので、ご安心ください!/”Run, touch, see” are all fun sports cars! But don’t worry, the Roadster is fun enough even if you don’t know the pranks on this site! 第二のマツダ、「M2」 【M2 1002/M2 1001】 「M2(エムツー)」とは1991年から1995年頃まで存在した、マツダ車の商品企画を事業目的としたグループ会社です。マツダ社をM1ととらえて、M2はマツダの「2番目の会社」であることを意味しています。 M2の目的はマツダ車の商品開発です。「TOKYOソフト開発実験工房」として、広島社、カリフォルニア、ドイツ横浜にあった開発拠点

    M2の残した功罪(メーカーチューンのデメリット) - NBロードスターアーカイブ
    cinefuk
    cinefuk 2022/10/03
    貴島主査(当時)「最初に限定300台で1台あたり100万円ぐらいノーマルよりも高い価格設定で売ったとしても、ずっとサービスするということを考えたら、本当はもうあと50万円ぐらいは高く売っておかなければいけなかった」
  • ●三菱アイ改造計画! - 自作戦車・プラモデルを1/1で作る会

    今年の夏頃から少し動き始めていた計画を発表! ガンダムのプラモデルで、ジオン公国軍のサウロペルタという軽機動車があるのですが、 それを、三菱アイをベースに製作できるというアイデアを早川さんが提案。 最初は『それを少し手伝いたいな』くらいの気持ちだったが・・・ やはりプラモデルを、まずは製作。 そして運よくベース車(走行距離、500キロ未満)が手に入り、夢が一気に現実に動き始めた。 1/35のプラモデルの寸法を35倍すると、ホイールベースは、ほぼピッタリ。 前後のオーバーハングが極めて少ないアイなのでまさに1/1が作れるはず! 私のガンダムジープの理想とするスタイルはこれです。 実在するミリタリー車両のような雰囲気が最高です。 ロールケージのガンマウントは再現したいアイテムの1つ。 例のごとく友人を巻き込み、ボディーを剥がすところからはじまった!

    ●三菱アイ改造計画! - 自作戦車・プラモデルを1/1で作る会
    cinefuk
    cinefuk 2022/09/16
    <1/1サウロペルタ>のタグから製作~お披露目まで遡ると興味深い「1/35のプラモデルの寸法を35倍すると、ホイールベースは、ほぼピッタリ。前後のオーバーハングが極めて少ないアイなのでまさに1/1が作れるはず!」
  • アストンマーチンは陰キャ向けスーパーカー?

    もちろん金持ちなことは前提。 そのうえで車好きが税金対策も兼ねて何買うか?みたいな話。 このうちハイパーカーは何億もする上に生産台数希少につき、買うのは非現実的すぎるので除外。 そしてハイパーカーに次ぐポジの、数千万くらいの価格帯だと 分かりやすくスーパーカーが欲しいならフェラーリ独身貴族としてときに彼女とも高級感を満喫するならマセラティパワー!or派手に行きたいならランボルギーニクルマは運転させるものというスタンスならロールスロイス奥さんとのデートも兼ねるならベントレー(追記)質実剛健のエリート志向ならポルシェ(更に追記)生粋のスポーツカーが欲しいならロータスとなると、消去法でアストンマーチン乗るやつなんて、自分のこだわり以外に興味のない人間くらいじゃね?と思うわけ。 というか、アストンほどキモオタが似合うスーパーカーも他にないよなって感じるわ。 実際、ファンやマニアの間で今なお最高のア

    アストンマーチンは陰キャ向けスーパーカー?
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/24
    007に憧れたおっさんの乗るクルマ。太鼓持ちレイプマンがヴァンテージ乗ってるの知ってがっかりした https://b.hatena.ne.jp/entry/4692858206944869826/
  • トヨタはプレミアムビジネスというものが全く分かっていない(後編)

    さて、前回はGRMNヤリスがどうスゴいのかと、叩き売り同然のバーゲンプライスであることを書いた。そして「販売のトヨタ」ともあろうものが、売る方において全く無策ではないか? ということもだ。 ということで、後半ではトヨタはGRMNヤリスをどう売るべきだったのかを書いていきたい。 まずはなぜ500台限定になったのかというポイントだ。これはトヨタに確認した。主にカーボンパーツを中心に、どうやっても量産できない部品があったからだというのがその答えだった。 それはまあ分からないではない。しかし筆者が一番気になるのは「限定台数しか作れない」のはあくまでもトヨタの都合ではないかという点だ。そのしわ寄せを全部ユーザーに被せるのはいただけない。 そして、もうひとつ。2020年の1月に、「GRヤリスRZハイパフォーマンス・ファーストエディション」を購入した最初の顧客に対する心遣いの無さである。ファーストエディ

    トヨタはプレミアムビジネスというものが全く分かっていない(後編)
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/05
    『フェラーリは、F40を買って、現在も維持している客でなければF50は売らない。そしてF40とF50を買って今も持っている客でなければ、エンツォは売らない。そうやってロイヤリティユーザーとの関係性を作っていくのだ』
  • すごいGRMNヤリス、素人同然な販売政策(前編)

    すごいGRMNヤリス、素人同然な販売政策(前編):池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/5 ページ) GRMNヤリスに乗せていただいてきた。のっけから何だと思う読者諸氏も多いだろうが、思わずそう言いたいくらい良かったのだ。当にこの試乗会くらい、呼ばれて良かったと思う試乗会もなかった。これに関してはもうホントにトヨタに感謝する。筆者の自動車人生の中で特筆に値する経験だった。 さて、そのGRMNヤリスってのはなんぞやというところから始めよう。そもそも素のヤリス自体「モータースポーツを基点としたクルマづくり」の実現を目指してできたクルマだ。いや反対側から見れば、モータースポーツを基点としたクルマ作りの実践のために作られたとも言える。 そしてそこに、3ドアの特別ボディを与えられたGRヤリスが登場する。さてここで、くれぐれも先走らないように。このGRヤリスは、今回のGRMNヤリスとはまた違うのだ

    すごいGRMNヤリス、素人同然な販売政策(前編)
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/05
    『トヨタは「手作業による精密組立」の効率化を図ったことによって、それまでウン千万円だった価格が450万円とか500万円まで下がった。高精度組立の民主化、あるいは大衆化である』
  • https://twitter.com/Tajio_vipersrt/status/1538307596855439360

    https://twitter.com/Tajio_vipersrt/status/1538307596855439360
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/20
    「フロントの前と右のフレームの大部分が切り取られていて、無いんですよ」「足周りと外装を取り付けるために、適当なパイプが溶接されてました」「走るのが奇跡」フレームを交換するしかない。部品と工賃で800万円
  • 【独自】マセラティ暴走、歩道に突っ込み大破 盗難車か 運転手立ち去る 東京・港区|FNNプライムオンライン

    きょう午前6時ごろ、東京・港区東麻布で、乗用車が、歩道に突っ込む事故があった。現場では、街路樹や交通標識がなぎ倒されていて、車は大破。通行人は巻き込まれておらず、これまでにケガ人などは確認されていない。 警察官が、現場に駆けつけたところ、運転手は、すでに立ち去っていたとのこと。運転手の性別などは分かっていない。事故を起こした車は、外国製の高級車「マセラティ」で、盗難車だった可能性があるという。警視庁が、運転手の行方を捜している。 現場は、麻布十番商店街や東京タワーにも近く、大使館などが立ち並ぶ、都内の一等地。 この記事の画像(16枚) 現場では、外国製の高級車が、歩道に突っ込み大破していた(午前8時ごろ 東京・港区) この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(16枚) 今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやす

    【独自】マセラティ暴走、歩道に突っ込み大破 盗難車か 運転手立ち去る 東京・港区|FNNプライムオンライン
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/15
    動物園に行く途中、高級住宅街のカフェでフェラーリとマセラティのイベントやってたなあ。マセラティ・クアトロポルテ(1400万円~)、盗難防止やってないの?
  • https://twitter.com/TwitFukuoka/status/1533952170667782145

    cinefuk
    cinefuk 2022/06/07
    BMW327/328のペダルカーが気になる https://t.co/F0HxKJPurW
  • 写真で見る トヨタ「GRカローラ RZ」「GRカローラ モリゾウエディション」

    写真で見る トヨタ「GRカローラ RZ」「GRカローラ モリゾウエディション」
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/02
    4ドア2シーターの #GRカローラ #モリゾウエディション https://t.co/Wz7DrmsVoq シートバックにスペアタイヤ4本押し込んでサーキット行けると考えたらアリなのか。そしてMORIZO(豊田章男)の最初の愛車 #TE70カローラ(2T-G)が隣に
  • 200台限定車がたった8台しか売れなかった……悲しすぎるクルマ「ムエット」って何者?

    投稿日:2022.05.22 TEXT: 小鮒康一(KOBUNA Koichi) PHOTO: Auto Messe Web編集部 2代目の日産キューブをベースにピックアップ化したモデル 台数限定の希少なモデルと言えば、多くが発表とともに注文が殺到し、瞬く間に完売となるイメージが強い。だが、その一方で話題にはなったもののフタを開けてみればほとんど売れなかったという、不遇な限定車も存在している。そんな不遇の限定車の1台が、2006年4月に200台限定で販売された「ムエット(muetto)」だろう。 このモデルは横浜市内の製造業者を中心に、デザイナー、商業者など20あまりの市内企業、団体が参加・協力して構成された官主導型グループの「ハマワザ(hamawaza)」が、横浜発の新しい商品を開発しようとする企画の第1弾としてリリースされたものだった。 ムエットという車名はカモメのフランス語が由来とな

    200台限定車がたった8台しか売れなかった……悲しすぎるクルマ「ムエット」って何者?
    cinefuk
    cinefuk 2022/05/24
    "発表記者会見には当時の横浜市長も姿を見せるなど、渾身の1台となっていた #ムエット だが、価格が中古車のベース車価格+119万8000円と高額だったことや納期の問題、2シーターピックアップであったことなども相まって"
  • k10マーチアーカイブ2 項目1|マーチ/日産|整備手帳|ek-10stとやま|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)

    S58年5ドア新規追加 FT ボールペンで価格を書き込んで いたのは、このカタログを手にした 誰であろうか。サニー千葉販売成田営業所の ハンコが裏表紙に押してある。

  • K10マーチ アーカイブ、キャンバストップ新登場時のカタログ(その2) 項目2|マーチ/日産|愛車フォトギャラリー|ek-10stとやま|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)

    みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。