ここ最近、妻がセックスしてくれない、いや男の方が求めてくるのも悪いといった話で紛糾していたのを見たが、 俺にとっては遠い世界の話だな、と思っていたが、同じようなことが俺の周りにも身近な話として転がり込んできた。 俺ではない、妹とその夫が性生活の不一致で離婚することとなったのである。 妹は27歳、その夫…まぁ義弟になるんだが、俺の若干下で33歳になる。 共働きだ、夫はITエンジニア/ITコンサルだ。妹もそういう方面で働いてる。まぁパワーカップルっちゅーやつかもな。 理由は子供が生まれても性交渉を云々だとかそういう話だと思っていた。 最近そういう増田が紛糾してただろ。くっだらねぇ~とハナクソ穿りながら見ていたが、まぁそういうのもあるんだな、来るところまで来たな日本の歴史、と思いつつも、まぁ妹夫婦は子供いるから、離婚するという話になると子供にも影響が出る。お互いの両親が説得のために両方顔を突き合
早瀬将吾 @hayashou 【昭和100年】m9(;゜Д゜)つ<今ここ靖国神社。11:45ごろコスプレの人たちの行進。今年は「新人さん」も。 pic.x.com/S6vqHG8rUG 2025-08-15 11:56:07 退役おっさん FELLA 🇨🇵🇯🇵🇮🇱🇺🇦🇹🇼🇮🇹(さん付け不要) @orangefella84 マジでコスプレはやめて欲しい 旧軍の軍服を着て参拝できるのは 先の大戦で生き残った旧軍人のみ 自分勝手に階級章つけたり、自分勝手に憲兵とか詐称したり 階級章と言うのは国家が与えるものであって個人が勝手につけていいもんじゃない 想像してみて欲しい 貴方が、自衛官、もしくは元自衛官、警官。消防士などであるならばより分かりやすいけど 例えば、貴方が自衛隊で3曹だったとしよう そして何ならかの事故か何かで死亡し埋葬された そこに慰霊だと言って、無関係な奴で
香港紙、明報は1日までに、中国河南省商丘のアニメ関連イベント会場で7月27日、日本の人気漫画のキャラクターに扮したコスプレ姿の女性が「中国を侮辱した」として他の参加者に取り囲まれ糾弾されたと報じた。 女性がコスプレをしていたのは、日本の人気漫画「僕のヒーローアカデミア」の登場人物。この漫画を巡っては2020年に登場人物の一人の名前が、日中戦争中に旧満州(現中国東北部)で細菌兵器開発をした旧日本軍の関東軍防疫給水部(731部隊)の歴史を想起させるとして中国で批判が起き、名前の変更と出版社が謝罪コメントを出す事態となった。 明報によると、漫画のキャラクターのコスプレをしていた女性のかつらが剝ぎ取られた。警察が現場に到着した後も、一部の参加者がこの女性を取り囲み、中国国歌を歌うなどした。北京や重慶でもこの漫画のコスプレを巡って同様のトラブルがあったという。(共同)
heikayuuji @heikayuuji @PoppuPopeye ฉันตกใจมาก! มาชูตัวจริงอยู่ที่นี่! ฉันเป็นแฟนของ GQuuuuuuuX จากญี่ปุ่น แต่ฉันรู้สึกดีใจมากที่คุณ ซึ่งเป็นหนึ่งในนักแสดงที่สนับสนุนผลงานที่เรารักในประเทศไทย รักและชื่นชมผลงานนี้มากขนาดนี้ ฉันเป็นกำลังใจให้คุณ สู้ต่อไปนะ! 2025-06-14 15:37:28 衝撃!本物のマシュ!日本のジークアクスのファンだけど、タイで大好きな作品を支えている声優の一人が、こんなにもこの作品を愛し、高く評価してくれているなんて、本当に嬉しい!応援してるよ。これからも頑張って!
大阪・関西万博で、日本のアニメや漫画の魅力をPRするトークショーが開かれ、クールジャパン戦略を担当する城内大臣がコスプレで登場し、アニメの人気をコンテンツ産業の振興や外国人観光客の増加につなげていく考えを示しました。 政府は、大阪・関西万博で、4月30日から日本のアニメや漫画の魅力を発信するイベントを開催していて、最終日の5月2日は、クールジャパン戦略を担当する城内大臣とコスプレイヤーのえなこさんによるトークショーが行われました。 城内大臣は、みずからも石ノ森章太郎さんの作品「サイボーグ009」の主人公、島村ジョーのコスプレで登場し「石ノ森作品のファンなのでそわそわドキドキしている」と感想を語りました。 そして「アニメや漫画を通じて、『日本ってなんかおもしろそうだ、クールだ』と、ゆかりの地に行く人が増えている。アニメの『聖地』に行ってもらうことで、地方の活性化にもつなげていきたい」と述べ、
ブコメ・X・棘などで 「(権利者の許諾を受けてない)コスプレは著作権侵害じゃないの?」 と吹聴している人が少なくないので注釈しますが、 コスプレは二次的著作物(創作性のある著作物)と看做されない場合が大半なので、 それ自体が著作権侵害になる可能性は低いと考えられます。 コスプレないしコスプレ衣装が侵害行為と看做されるケースは、 ①権利者の許諾なく該当作品の名前を出して(あるいは該当作品を想起させる内容で)商売を行うこと ②該当デザインが「創作性のある著作物」と法的に認められていること ③該当デザインが「著作権以外の知財関連の法律(意匠権など)」で保護されていること などが考えられます。 いわゆるコスプレ実写AVやコスプレ写真集はバチバチに①に抵触するはずなのに問題にならないのは、 「権利者が訴訟するのを手間と感じて訴えてないだけ」 「実際に訴えたら権利者が勝つ可能性は高いものの一方で勝てな
秋との子 @akitonoko 東京滞在中に「ガンダムSEED DESTINY」のパイロットスーツを超マッハ製作してるよ!!4時間でとりあえずここまで。あと10時間程度で完成までイケるやろか( ;´Д`)はにぃ君はヤスリがけが上手なので、めっちゃ助かってる!! pic.twitter.com/lOyLrPukRU 2015-11-08 23:36:44 秋との子 @akitonoko 日暮里まで来たけど、思ったほどの収穫が無く撤退DEとの子。コマゴマと色んな種類の布を少しずつ買いたい時は、基本1m販売の日暮里は不向きだな૮( ꒪ꀧ꒪)ა工業製品っぽい質感の少しストレッチが効くレザーは、1m300円で買い!! pic.twitter.com/j3tjHlOZum 2015-11-09 17:09:15
加藤AZUKI @azukiglg この「はげ」という人が正義のつもりでやっていることは、実は ・全ての二次創作の禁止 ・全ての二次創作の違法化 ・二次創作作家の違法化 の道を開きかねない。 何故なら大抵の二次創作は、 「公式による黙認」 「知っているけど見なかったことにしている」 「公式が気づかなかった振りで目こぼししている」 という体で成り立っているため。 作者にせよ版元にせよ、「聞かれないから答えない」という暗黙で成立している二次創作なわけで、聞かれたら公式には「全てダメです」と答えるしかない。 だから、そのようには答えさせないでほしいから、 「聞かないでくれ」 「聞かれなければ答えないから」 「後は……分かるね?」 という暗黙の腹芸がある。 で、聞かれたら「ダメです」と答えなければならなくなる訳だが、それは一つあれば前例として後続のすべてに適用せざるを得なくなる。 と言って、公式が
取得日時: 2009年3月8日 13:14 取得元URL: http://violenceclub.dojin.com/conanbooks2.html ビュー数: 267171 魚拓のみの表示 SHA-256 : 14973832866defbdee6488c94c8fd70104b43e67c55e367d981495e5c61d37e8
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く