米xAIは10月27日(米国時間)、生成AIを活用した独自の百科事典サービス「Grokipedia」の初期バージョン(version 0.1)を公開した。同日時点で約88万500件の記事が閲覧可能。日本語には対応していない。同社代表のイーロン・マスク氏は公開にあたり、「バージョン1.0では10倍良くなる予定だが、すでにWikipediaより優れていると思う」とXに投稿している。 Grokipediaの記事ページは、左サイドに目次が並び、Wikipediaと同様に適宜脚注が入る構成。xAIのAI「Grok」による定期的なファクトチェックが特徴で、画面上部には最後の事実確認からの経過時間が表示される。文章を選択してGrokに質問したり、ログインして誤りの指摘を送信したりすることも可能だ。ログインはGrokと同様、Xアカウントで行うことができる。 マスク氏は9月30日、投資家のデビッド・サックス