Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 雑誌] cinefukのブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

関連タグで絞り込む (204)

タグの絞り込みを解除

雑誌に関するcinefukのブックマーク (368)

  • 【本日発売】月刊ホビージャパン 2025年 12月号をピックアップ! – Hobby JAPAN Web

    巻頭特集 “ガンプラ公式塗料”水性ホビーカラーを極める! GSIクレオスの「水性ホビーカラー」は、数ある水性塗料のなかでも、流通・値段・性能等々、幅広いモデラーが手に取りやすい製品の一つ。ホビージャパンでも、その優れたポテンシャルにいち早く着目し、様々な特集を通じながら「水性ホビーカラー」の魅力をお伝えしてきました。しかし、それはあくまでも一部として。そこで今月号は満を持して「水性ホビーカラー」のみの特集を刊行!! 塗装の対象は王道の「ガンプラ」に限定し、ラッカーに引けを取らない万能塗料といわれるその実力を徹底的にお届けします。エアブラシでも筆塗りでも自在に扱える「水性ホビーカラー」の魅力を再度確認してみてください!!

    【本日発売】月刊ホビージャパン 2025年 12月号をピックアップ! – Hobby JAPAN Web
    cinefuk
    cinefuk 2025/10/24
    "特別別冊付録として「水性塗料カタログ2025 [GSIクレオス] [タミヤ] [ターナー色彩]編」がついてきます!  ありそうでなかった、水性塗料のカラーチャートが詰まった1冊!! "
  • グッバイ"GT-R"! 最後のR35がついに製造完了で感涙!! でもちょっとだけ残念無念だった「R35の最終日」 - 自動車情報誌「ベストカー」

    GT-Rが終わってしまう。今やベストカーWebの編集長として責を負っている筆者だが、実は元々は違う仕事をしていた。しかし1台の青いクルマが脳裏から幼少期から離れず、お堅い仕事から転職してベストカーの門を叩いた。 そのクルマはR32のカルソニックGT-R。あの縁石を跳ぶように走る写真に心は虜になり、いつしか勝手にスカイライン、そしてGT-Rへの憧れを持つようになった。仕事柄、特定メーカーに肩入れすることはない(ようにしている)のだが、日産ファンというのは隠しようがない事実。 第2世代のGT-RがR34で終わり、第3世代のR35にスイッチした時にはいろいろな思いが世間に広まった。直6を捨てた、そして何より「スカイラインとの決別」は格好の批判材料だった。でもそこには稀代の名エンジニアである水野和敏氏をはじめ、日産の意思があった。 世界にGT-Rを売る。それはいつでも、どこでも、だれでも操れるマル

    グッバイ"GT-R"! 最後のR35がついに製造完了で感涙!! でもちょっとだけ残念無念だった「R35の最終日」 - 自動車情報誌「ベストカー」
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/28
    "その最後の瞬間にベストカーは立ち会えたのだが、実はちょっとだけ残念な瞬間もあった。スカイラインGT-Rに乗った編集長の思いとはいったい?文:ベストカーWeb編集長 塩川雅人/写真:池之平昌信、編集部、日産"
  • マガジン漫画、異例の第1巻全て描き直し 読者の「読みづらい」声に作者奮起「心が折れそうに」

    漫画『夜鐘のキト』(作者:夏目げんり)のコミックス第1巻が12日に発売されることが決定した。あわせて、コミックス版は前代未聞の「1巻まるごと全ページ描き直しバージョン」として掲載されることが、週刊少年マガジン編集部より発表された。 【画像】読みづらい声があった…『夜鐘のキト』第1話の数ページ 雑誌に掲載されたものを手直しして単行に収録することは、漫画業界では古くからよくあること。編集部は「ですが、今回のように全ページにわたりまるまる描き直すのは前代未聞…」と説明。 週刊連載をしながらの描き直し作業は想像を絶するハードな作業になるため、当然のごとく編集部は著者に対して、「なんとか『手直しレベル』で掲載するよう説得を試みておりました。それでも著者・夏目げんり先生の意志はかたく、このたび全ページ描き直し収録が決定いたしました」と経緯を伝えた。

    マガジン漫画、異例の第1巻全て描き直し 読者の「読みづらい」声に作者奮起「心が折れそうに」
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/10
    手直し部分が上手すぎて違和感、てのは良くある体験。"雑誌掲載版を手直しして単行本に収録することは、漫画業界では古くからよくあること。「ですが、今回のように全ページにわたりまるまる描き直すのは前代未聞」"
  • 待望の“週刊ウォーハンマー”「ウォーハンマー40,000:コンバットパトロール」がやってくる!8月27日(水)発売の創刊号の内容など詳細をチェック! – Hobby JAPAN Web

    HOME記事キャラクターモデル待望の“週刊ウォーハンマー”「ウォーハンマー40,000:コンバットパトロール」がやってくる!8月27日(水)発売の創刊号の内容など詳細をチェック! 待望の“週刊ウォーハンマー”「ウォーハンマー40,000:コンバットパトロール」がやってくる!8月27日(水)発売の創刊号の内容など詳細をチェック!

    待望の“週刊ウォーハンマー”「ウォーハンマー40,000:コンバットパトロール」がやってくる!8月27日(水)発売の創刊号の内容など詳細をチェック! – Hobby JAPAN Web
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/10
    これはすごい "創刊号(499円)のミニチュアは「スペースマリーン・キャプテン」VS「ティラニッド・プライム(有翼種)」"
  • 楠みちはる「湾岸ミッドナイト C1ランナー」──無印とは読み味が全然違う!車好き以外にも読んでほしい“雑誌編集マンガ” | 私の名作 第8回 - コミックナタリー コラム

    ナタリー コミック コラム 連載 私の名作 第8回 楠みちはる「湾岸ミッドナイト C1ランナー」──無印とは読み味が全然違う!車好き以外にも読んでほしい“雑誌編集マンガ” 私の名作 第8回 [バックナンバー] 楠みちはる「湾岸ミッドナイト C1ランナー」──無印とは読み味が全然違う!車好き以外にも読んでほしい“雑誌編集マンガ” 車は持ってないけど「湾岸ミッドナイト C1ランナー」の話をします 2025年8月8日 15:00 166 55

    楠みちはる「湾岸ミッドナイト C1ランナー」──無印とは読み味が全然違う!車好き以外にも読んでほしい“雑誌編集マンガ” | 私の名作 第8回 - コミックナタリー コラム
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/08
    モデルグラフィックス編集者バーザム氏(前世)の記憶が蘇る「例えば新人バイトにやらせる“バックナンバーの整理”! 会社の奥底、無数のバインダーに収められた20年、30年の歴史を持つ雑誌たちを引っ張り出して〜」
  • 大手出版社 日本の青年漫画誌の増刊号をアメリカで配布へ | NHK

    漫画が世界的に人気を集める中、これまで海外で紹介される機会が少なかった日の青年漫画を広く知ってもらおうと、大手出版社が、アメリカで青年漫画誌の増刊号を刊行し、配布することになりました。 刊行されるのは講談社の青年漫画誌の増刊号となる「ヤングマガジンUSA」です。 日では高い年齢層の読者を想定した青年漫画が広く読まれていますが、アニメ化されるなどして人気の少年漫画に比べて年齢制限もあり、海外ではこれまであまり知られていませんでした。 刊行される雑誌はおよそ1000ページで、表紙は「攻殻機動隊」の作者、士郎正宗さんが手がけ、「頭文字D」で知られるしげの秀一さんの新作など、現地で好まれる「SF」や「ダークファンタジー」のほか、「LGBTQ」をテーマとした社会派のものなど合わせて20作品が掲載されています。 専門のチームがおよそ2か月かけて翻訳や校閲にあたったということで、青年漫画誌の海

    大手出版社 日本の青年漫画誌の増刊号をアメリカで配布へ | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2025/07/28
    "「ヤングマガジンUSA」およそ1000ページで、表紙は士郎正宗、しげの秀一の新作など、現地で好まれる「SF」「ダークファンタジー」のほか、「LGBTQ」をテーマとした社会派のものなど合わせて20作品が掲載されています。"
  • アシェット、「シティーハンター ミニクーパーをつくる」 全100号で冴羽獠たちの世界観を作り上げる

    アシェット、「シティーハンター ミニクーパーをつくる」 全100号で冴羽獠たちの世界観を作り上げる
    cinefuk
    cinefuk 2025/07/26
    「冴羽獠がカスタムしたモーリス・ミニクーパー 1275S Mk-Iの1/8スケール(全長38cm)」「2025年8月20日 創刊 創刊号:特別価格299円 第2号以降:2199円 第90号&第100号:特別価格4998円」
  • 北九州市の無料情報誌「雲のうえ」廃刊へ 発行団体の解散受け | 毎日新聞

    根強い人気を誇ってきた北九州市の無料情報誌「雲のうえ」=北九州市小倉北区で2025年7月9日午後3時40分、橋勝利撮影 北九州市が発行する無料情報誌「雲のうえ」が2026年3月の第41号で廃刊することが9日、関係者への取材で判明した。06年の発行開始から20周年での区切りに、市の担当者は「継続できないか模索しているが、白紙の状態」と話している。 関係者によると、発行を担ってきたまちづくり団体「市にぎわいづくり懇話会」が25年度末で解散するのに伴い廃刊が決まったという。 「雲のうえ」はこれまで年2回のぺースで発行。酒場を扱った創刊号から工場や堂、未登録文化財、松清張など市ゆかりのテーマで街の魅力を取り上げてきた。お店や名所紹介にとどまらず、読み応えのあるコラムやルポを始め、洗練されたデザインや写真、構成の美しさも目を引き、行政が発行するPR誌としては異例の人気を博した。 市内のほか、ス

    北九州市の無料情報誌「雲のうえ」廃刊へ 発行団体の解散受け | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2025/07/11
    ユニークな記事で読むのを楽しみにしていた「お店や名所紹介にとどまらず、読み応えのあるコラムやルポを始め、洗練されたデザインや写真、構成の美しさも目を引き、行政が発行するPR誌としては異例の人気を博した」
  • 「ムーを読むと陰謀論への耐性がつく」という言説が度々話題になるが、現在は編集長がガチ陰謀論にハマり公式からブロックされる事態になっている

    リンク スイッチインタビュー - NHK 「三上丈晴×渡部陽一 EP1」 - スイッチインタビュー 世界中の紛争地域を飛び回る戦場カメラマン、渡部陽一×雑誌「ムー」編集長、三上丈晴。UFOなど謎の世界を追求する三上が、渡部が触れてきた戦地の現実に切り込む。 世界中の紛争地域、40か所以上を飛び回ってきた戦場カメラマン、渡部陽一。独特の存在感を生かし、さまざまなテレビ番組にも出演してきた。そんな渡部と話したいと熱望したのは…日一アヤシイとも言われる人気雑誌「ムー」のカリスマ編集長、三上丈晴。UFOや超古代文明など、謎と不思議に満ちたこの世界の“真の姿”を追求する三上が、渡部が触れてきた戦地の現実に切り込

    「ムーを読むと陰謀論への耐性がつく」という言説が度々話題になるが、現在は編集長がガチ陰謀論にハマり公式からブロックされる事態になっている
  • 角川書店『コンプティーク』~ 想い出の“20世紀パソコン雑誌”たち ~

    角川書店『コンプティーク』~ 想い出の“20世紀パソコン雑誌”たち ~
    cinefuk
    cinefuk 2025/07/09
    ちょうど昨晩、配偶者とテクノポリス誌の話をしたタイミングだった
  • 記事を無断で複製し社内で共有か コンサル会社社長ら書類送検 | NHK

    出版社や新聞社がインターネットで配信した記事を無断で複製し、社員にメールで共有していたなどとして、警視庁は、都内のコンサル会社の社長らを著作権法違反の疑いで書類送検しました。 書類送検されたのは、東京・千代田区のコンサルティング会社「ジェイ・ウィル・エックス」の60歳の社長と43歳の社員、それに法人としての会社です。 捜査関係者によりますと、おととしから去年にかけて、「FACTA」など雑誌の出版社と新聞社合わせて5社がインターネットで配信した記事16を無断で複製し、社内のシステムで共有したり、メールで社員に送ったりしたとして、著作権法違反の疑いがもたれています。 著作権法では、個人や家庭内での「私的使用」は認められていますが、そうした使い方以外で、著作者の承諾を得ずに複製した場合、「複製権」を侵害することになります。 警視庁に情報提供があり、捜査を進めた結果、この会社ではおととし1月から

    記事を無断で複製し社内で共有か コンサル会社社長ら書類送検 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2025/05/30
    退職者の告発か(合法的復讐)「警視庁に情報提供があり、捜査を進めた結果、おととし1月から去年10月にかけて、有料会員が閲覧できる雑誌の記事などおよそ1万3000本を“コピペ”して、イントラネットで共有していた」
  • 〈Z李&滝沢ガレソ対談〉高田馬場ライバー殺人事件で、なぜ加害者にも一定の共感が集まってしまったのか?「インフルエンサーの宿命」と「社会の歪み」…逮捕・不起訴報道“ウワサ”の真相も聞いてみた  | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    〈Z李&滝沢ガレソ対談〉高田馬場ライバー殺人事件で、なぜ加害者にも一定の共感が集まってしまったのか?「インフルエンサーの宿命」と「社会の歪み」…逮捕・不起訴報道“ウワサ”の真相も聞いてみた SNSを通じて、社会の裏側や矛盾に切り込んできたインフルエンサー・Z李氏と滝沢ガレソ氏。Z李氏は小説『飛鳥クリニックは今日も雨』のドラマの配信が4月17日から決定し注目を集める一方、昨年末には二度の逮捕を経験した。一方の滝沢ガレソ氏は、事件炎上を1ツイートで斬る「ネットの情報屋」として絶大な支持を得ている。数多の炎上とバッシングをくぐり抜けてきたふたりが見つめるのは、インフルエンサーを取り巻く世間の視線と、変わるネット世論のかたち。「インフルエンサーの宿命」と「社会の歪み」に迫る。

    〈Z李&滝沢ガレソ対談〉高田馬場ライバー殺人事件で、なぜ加害者にも一定の共感が集まってしまったのか?「インフルエンサーの宿命」と「社会の歪み」…逮捕・不起訴報道“ウワサ”の真相も聞いてみた  | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    cinefuk
    cinefuk 2025/04/15
    ヤクザ者が犯罪事情を語るゴシップ雑誌、実話系雑誌の方向を目指すのか。いま集英社の子ども向け漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』でも「正義の極道」が主人公のヤクザ美化漫画やってるもんな。集英社はアウトロー企業だ
  • https://x.com/teketekemax/status/1909901366547628259

    cinefuk
    cinefuk 2025/04/10
    90年代の宝島、町山が編集者やってた時代だよな〜「広末涼子を盗撮すると100万円が貰えますって企画だったりアイコラだったり最低な時代を生きた人が今40代をやってる。まだ未成年だった彼女に酷いもんだよ。」
  • モデルアート1978年5月号臨時増刊: 図面と写真 エアレーサー特集編 / 菅村書店 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」

    支払方法等: ◆単品スピード注文(一部の商品のみ対応) ご注文時にクレジットカード決済ができます。あとは注文品の到着を待つだけです。※日国外発送の際は追加で別途実費を頂戴します。 ◆クレジットカード決済 ご注文後、の代金+送料=合計額をご返信しますので、返信メールより合計額をご決済ください。 発送は「決済終了確認後」となります。 ◆銀行振込(代金前払いにてお願い申し上げます。「先送り」はしません) ご注文後、の代金+送料=合計額をご返信します。返信メールに振込先が記載されておりますので、そちらをご覧の上、合計額をお振込みください。 商品発送は「代金入金確認後」となります。 ※振込手数料はお客様のご負担となります。なお、ゆうちょ銀行の口座・郵便振替のご用意はありません。ご了承ください。 ◆代金引換 佐川急便の宅配便(代引き)を利用します。ご注文時にコメント欄へ「代引き希望」とお書き添え

    モデルアート1978年5月号臨時増刊: 図面と写真 エアレーサー特集編 / 菅村書店 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」
    cinefuk
    cinefuk 2025/03/30
    僕も古書店でたまたま手に取った古雑誌、これがエアレーサーとの出会いだったな。戦闘機模型の意外な世界
  • 楠桂と『ファンロード』と自分:ロマン優光連載332

    332回 楠桂と『ファンロード』と自分 急に自分のXのTLで漫画家・楠桂の名前を見ることが多くなり不思議に思っていたところ、色々ポストが流れてきて理由がわかり「楠先生も大変だったんだなぁ」と思ったわけだが、そういう話はさておき80年代の楠先生と『ファンロード』のことを少し思いだしたりしたので、それについて書いていこうかと思う。 80年代中盤から後半の楠先生というか大橋姉妹は雑誌『ファンロード』のスターであった。大橋姉妹(シスターズ)というのは楠先生(名・大橋真弓)と先生の双子の姉である漫画家・大橋薫先生の二人を指す。 『ファンロード』というのは80年に創刊されたアニメ・漫画・特撮・必殺シリーズ・SFといったものを中心に扱うオタク雑誌(創刊当時は『ふぁんろ~ど』)であり、最大の特徴は誌面のほぼ9割が読者投稿で成り立っているところにある。読者の呼称はローディスト。ちなみに競合誌的存在である

    楠桂と『ファンロード』と自分:ロマン優光連載332
    cinefuk
    cinefuk 2025/03/15
    中森一郎、ながいけん、大橋シスターズ、猫乃都。2chカルチャーそっくり「内輪ノリの塊のような雑誌で、既存キャラだけではなくネタ元に他の読者の投稿が使われたり、編集者や常連投稿者をキャラ化しネタにするため」
  • WORLD|機動戦士ガンダム公式Web

    『機動戦士ガンダム』が1979年4月にTVシリーズを開始、1980年1月で放送終了、1981年3月に劇場版として再出発し、1982年3月に再度の完結を迎えるまでには、丸3年間を要している。この間にガンダムを取り巻く環境も激変し、日のアニメ全体の環境も大きく変わっていった。 たとえばTVスタートの時点では、月刊アニメ雑誌はまだ月刊アニメージュ(徳間書店:1978年6月創刊)しかなかった。月刊OUT(みのり書房:1977年4月創刊)はサブカル誌からアニメ色を強くし、ラポートの雑誌マニフィック(1978年11月創刊)は1979年4月に「アニメック」と改称し、オンエア中にガンダム特集で伸びてアニメ雑誌としての体裁を整えていく。TV最終回に近づくころに月刊ジ・アニメ(近代映画社:1979年11月創刊)が創刊され、ようやくアニメ雑誌が「ジャンル」として定着し始めた。 これらの雑誌はいずれも『宇宙戦艦

    cinefuk
    cinefuk 2025/02/21
    劇場版第1作目公開直後、1981年4月15日に発売された講談社「アニメグラフブック 機動戦士ガンダム」氷川が大学のときに構成をまとめたムックで「映像にないアイテムの設定発注」 https://x.com/Ryu_Hikawa/status/1892795798208782390
  • 週刊ダイヤモンド、最新号の発売取りやめ フジ関連アンケ結果に誤植 | 毎日新聞

    経済誌「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社発行)は2月17日発売予定だった最新号の発売を取りやめた。フジテレビのスポンサー企業を対象とした広告出稿方針に関するアンケート結果を掲載する予定だった。発売直前になって、企業名と回答内容が一致していなかったことに編集部が気づいたという。 ダイヤモンド社が14日、取材に明らかにした。すでに全国の書店への搬入作業を進めていたが、書店では販売しない。定期購読者には誤植を含んだ状態の雑誌がすでに郵送されており、ダイヤモンド社は17日に販売中止の告知と正しい内容をホームページに掲載する予定という。 フジテレビへの広告出稿について436社を対象にアンケート調査した。回答のあった約300社分のデータを見開きページに掲載する予定だった。企業名と回答内容が入れ替わる誤植があったという。 ダイヤモンド社によると、こうした発売取りやめの対応は初めて。一般社団法人日雑誌

    週刊ダイヤモンド、最新号の発売取りやめ フジ関連アンケ結果に誤植 | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2025/02/15
    これはアカン「フジテレビへの広告出稿について436社を対象にアンケート調査した。回答のあった約300社分のデータを見開きページに掲載する予定だったが、企業名と回答内容が入れ替わる誤植があった」
  • フォー・ダ・バレル

    今は時代の古典になってしまった機動戦士ガンダムを21世紀に合わせて再解釈、再構築するという企画で、月刊ニュータイプでイラスト小説で連載されたプロジェクト韓国版にも翻訳されて掲載された。 連載された時期は現地基準で∀ガンダム終了直後の2000年7月から2002年6月。 カプコンの異色シミュレーションゲーム『鉄騎』のメカニックデザイナーとしても有名な大久保淳二がメカデザインを担当し、名無しイラストレーターであるコヤマシゲトがキャラクターデザインを担当した。 ちなみに二人ともこの作品がデビュー作だった。 ストーリーはもともとゲーム誌でルポライターとして活動していた大塚ギチ。 こちらも小説では事実上初デビュー。[1] ストーリーラインは、アニメファーストガンダムではなく、富野吉幸監督の小説版機動戦士ガンダムとファーストガンダムの原企画案を組み合わせたと見られる。 それで連載初話でリングアバオ

    フォー・ダ・バレル
    cinefuk
    cinefuk 2025/02/14
    "反地球連邦組織に所属する戦闘サイボーグ。実は一人の人物ではなく「シャア・アズナ・ブル」を名乗る複数の人物の集合体だ。 義体の頭に付いているメインカメラはモノアイ方式。 キャスバル・ダイクンとは別人"
  • 86-92年オタク文化の最前線・コンプティーク特集|サイボーグMSX

    プログラム小僧はベーマガ、ゲーム少年はログイン、美少女ファンはテクノポリスと言うパソコン雑誌界に突如出現したのが角川書店のコンプティークでした。 屋さんで手に取ってみるとパソコン雑誌なのにプログラムどころかパソコン関係の記事すらない!しかし86-92年という新世代オタク文化にとって絶対外すことのできないコンプを大特集します。 86年のロードス島連載から92年のお家騒頃まで購入していました。 ①最新オタク文化の発信基地 80年代前半までのオタク文化の中心はアニメと漫画が担っていたように思います。そこにデジタルゲームという新しいジャンルが割って入る形で急激な発展をみせることにな

    86-92年オタク文化の最前線・コンプティーク特集|サイボーグMSX
    cinefuk
    cinefuk 2025/02/10
    「一つ目はセッションというTRPGのライブ感の面白さが具現化されたということです。このゲームをプレイすること自体をコンテンツ化するという発想は、現在のYOUTUBEでの実況動画にも繋がっていく文化だと思います」
  • 長い歴史を持つ雑誌「薔薇族」がKindleのポリシーにそぐわないと配信停止&売上も剥奪されてしまう→Amazonの方針転換?

    伊藤文學 @barazoku_ito 薔薇族編集長伊藤文學さん公式ツイッターです。 ブログ更新、イベント情報、くそみそ関連、文學さんの言葉などをスタッフが代筆で発信しています。 amazon.co.jp/s?i=digital-te… 伊藤文學 @barazoku_ito 悲しい知らせだ。創刊号の電子化以来、ずっとAmazon社のみで配信をしてきた。しかしここにきて、薔薇族がKindleのポリシーにそぐわないということで、アカウトが即時停止となってしまった。 2025-02-08 18:02:31 伊藤文學 @barazoku_ito もちろん薔薇族の持つ強いアダルト要素は理解している。しかし、一般のアダルト誌も電子化されている。これは何が悪かったのだろうか。 問い合せたところ、強いアダルトは禁止です、という簡単な回答のみに留まった。部分指摘はもちろんない。 2025-02-08 18:0

    長い歴史を持つ雑誌「薔薇族」がKindleのポリシーにそぐわないと配信停止&売上も剥奪されてしまう→Amazonの方針転換?
    cinefuk
    cinefuk 2025/02/09
    "創刊号の電子化以来、ずっとAmazon社のみで配信をしてきた。しかしここにきて、薔薇族がKindleのポリシーにそぐわないということで、アカウトが即時停止となってしまった。"