Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! Twitter] cinefukのブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

関連タグで絞り込む (245)

タグの絞り込みを解除

Twitterに関するcinefukのブックマーク (968)

  • X、希望ユーザー名が“アクティブ”でなければ申請・取得できる新機能

    X、希望ユーザー名が“アクティブ”でなければ申請・取得できる新機能
    cinefuk
    cinefuk 2025/10/20
    対抗してactiveであろうと定期的に投稿しててもアカウント没収される未来はあり得る。"「X Handle Marketplace」。組織・企業向けの「Xプレミアムビジネス」フルアクセスプラン(月額135,000円)向けにリクエストの受付を開始"
  • 突然SNSマーケターを名乗る人からアドバイスが…「ポストは読書に絞る、料理のポストは不要」貴重なご意見ありがとうございました、今日は焼豚を仕込みました

    アラン・スミシー @AlanSmithee0000 なぜか突然、SNSマーケターを名乗る方からDMでアドバイスをいただきました。 ・ポストを読書に絞るべき ・料理のポストは不要 ・話題の小説を紹介するべき ( •᷄ὤ•᷅)Huh? ご多用にもかかわらず貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。 今日は焼豚を仕込みました(*ˊᵕˋ*) pic.x.com/4ryVjVFvuA 2025-10-18 18:00:36

    突然SNSマーケターを名乗る人からアドバイスが…「ポストは読書に絞る、料理のポストは不要」貴重なご意見ありがとうございました、今日は焼豚を仕込みました
    cinefuk
    cinefuk 2025/10/19
    ジャンル絞った方がフォロワー増えやすい(フォローしたきっかけと違う話題を投稿するとアンフォローのきっかけになる)というのは確かだけど、別にアフィリエイトで儲けようと思ってTwitterやってる訳じゃないからな
  • なんと年6万円!? 大幅値上げになったXの有料プランが自動更新され、ユーザーから悲鳴【やじうまWatch】

    なんと年6万円!? 大幅値上げになったXの有料プランが自動更新され、ユーザーから悲鳴【やじうまWatch】
    cinefuk
    cinefuk 2025/10/14
    自動更新怖すぎる "値上げについてはXから逐一発表されているのだが、2024年秋ごろに割引キャンペーンを利用して年払い契約していたユーザーが、二度目の支払いとなる今の時期になって改定後の価格を知ってビックリ"
  • 去年まで年間1.2万円程度だったX Premium Plus、6万円に値上げされた上に自動更新されてしまった→プラットフォームによって色々違うらしく困惑

    ニケルxpは11/15,16デザフェス62両日K-269 @ni28_xp う、うっそだろおい…去年まで年間1.2万円程度だったTwitter課金(X Premium Plus)、なんと6万円に値上げされてて勝手に更新されてしまった…うっそだろ… pic.x.com/uOux9HNt1K 2025-10-11 20:56:58 ニケルxpは11/15,16デザフェス62両日K-269 @ni28_xp いや、さすがにTwitterに6万円払うのは異常すぎ セールで釣って次回更新時には5倍に値上げしておいて気づかれないように課金とはダークパターンすぎる これはやられた 2025-10-11 21:06:13

    去年まで年間1.2万円程度だったX Premium Plus、6万円に値上げされた上に自動更新されてしまった→プラットフォームによって色々違うらしく困惑
    cinefuk
    cinefuk 2025/10/13
    "「Xpremium+はプラットフォームで値段が異なる」Web(1年プラン):60,040円 Web(1カ月プラン):6,080円 Androidアプリ(1年プラン):80,400円 Androidアプリ(1カ月プラン):8,190円 iOSアプリ(1年プラン):80,000円 iOSアプリ(1カ月プラン):8,000円"
  • 映画評論家ビニールタッキーさん死去 妻が報告「見たい映画があると東京に行き帰路に着く途中で倒れ」

    映画評論家のビニールタッキーさんが10日に亡くなった。公式Xが11日に更新され、ビニールタッキーさんのが報告した。 Xでは「ビニールのです。突然のことで信じられずにいますが、昨晩、夫が亡くなりました。見たい映画があると東京に行き帰路に着く途中で倒れ、緊急搬送されましたが、帰らぬ人となりました。試写や原稿依頼等でお世話になっている方に連絡する術がなく、ここでのお知らせになってしまい申し訳ありません」と伝えた。

    映画評論家ビニールタッキーさん死去 妻が報告「見たい映画があると東京に行き帰路に着く途中で倒れ」
    cinefuk
    cinefuk 2025/10/12
    持病とか病識もなく突然亡くなるのは家族にとってショックだろうな。/ Twitterタイムラインで見かけるだけの関係でも、疎遠な家族より近く感じる不思議 /「ビニールの妻です。」を見て、「そっちを略称にするんだ」と
  • 【速報】ツイートは著作物認定、無断転載に賠償命令

    ツイッター(現X)の投稿をスクリーンショットした画像を無断転載された原告が、著作権を侵害されたとして、転載したアカウントの利用者に約200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は9日、投稿は著作物に当たると認定し、約40万円の支払いを命じた。

    【速報】ツイートは著作物認定、無断転載に賠償命令
    cinefuk
    cinefuk 2025/10/09
    炎上アカウントを画像保存するリスク「Twitter(現X)の投稿をスクリーンショットした画像を無断転載された原告が、著作権を侵害されたとして、転載したアカウントの利用者に約200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で」
  • 《オードリー・タンが見た参政党の躍進》SNS政治では極論を回避できない。日本の「氏神」のようなAIが必要だ | オードリー・タン | 文藝春秋PLUS

    「ポスト石破レース」の号砲が鳴った。初の女性総理であれ、最年少首相であれ、次のリーダーが避けられないものが、デジタル時代のポピュリズムである。7月の参議院選挙では右派ポピュリズム政党の参政党が大躍進したが、その原動力はSNSや動画を駆使したデジタル戦略だ。米国や欧州でも同様に、インターネットが極端なポピュリスト政党の足場となっている。テクノロジー時代に、民主主義はどこへ向かうのか。台湾の初代デジタル発展大臣を務めたオードリー・タン氏(現無任所大使)に聞いた。(聞き手:ジャーナリスト 杉りうこ) SNSの根的な機能不全 ――日では今夏、SNSを巧みに使った右派ポピュリズム政党が躍進しました。ネット空間は民主主義を不安定にしているのでしょうか。 オードリー 参院選の投開票が行われた直後、私はちょうどイベント登壇のために日にいました。旧知の安野貴博さんの政党(チームみらい)が議席を得たこ

    《オードリー・タンが見た参政党の躍進》SNS政治では極論を回避できない。日本の「氏神」のようなAIが必要だ | オードリー・タン | 文藝春秋PLUS
    cinefuk
    cinefuk 2025/09/28
    『極論が広がる理由は、リポストにあります。そもそも人はなぜリポストしたがるのか。リポストは人間に、社会学で言うところのボンディング・キャピタルを「報酬」として与えるからです。』
  • 乗っ取られた記者「Xアカウント」取り戻した実録50日 「法的措置」の一文が突破口

    どうやれば元のアカウントを取り戻せるのか。ネットで調べてみると、同様の被害に遭った人たちの経験談がいくつも出てきた。それらによると、Xのサポートフォームからの手続きが第1段階。それをクリアすると、Xのサポートメールに返信して、第2段階をクリアすれば復活できるらしい。 繰り返される「認証できませんでした」 先人の手法を見習って、Xのサポートフォームから手続きしてみたが、「あなたが使用しているメールアドレスに関連付けられているアカウントは見つかりませんでした」とつれない返信があった。 今度は、Xからの警告メールや、アカウント開設時のメール、乗っ取られた画面のスクリーンショットなどを添付してサポートフォームから手続きしてみたところ、再びXからメールが。(1)ユーザー名、(2)アカウントに関連付けられている可能性のあるメールアドレス、(3)アカウントに最後にアクセスした日付、(4)アカウントに関連

    乗っ取られた記者「Xアカウント」取り戻した実録50日 「法的措置」の一文が突破口
    cinefuk
    cinefuk 2025/09/24
    エスカレーションの呪文 "思わず「法的措置をとるしかないのか」とサポートのAIチャットに書き込んだ。その途端、いままで軽快に会話をしていたロボットが「この件はサポートチームの専門担当者に転送いたしました」"
  • トランスジェンダーに批判的な投稿で作家逮捕、言論の自由めぐる論争再燃 英

    米ニューヨークで開催された第36回国際エミー賞授賞式で、「ハイっ、こちらIT課!」でコメディ部門賞を受賞し、ポーズをとるアイルランドの作家兼監督グラハム・リネハン氏(2008年11月24日撮影)。(c)STAN HONDA/AFP 【9月4日 AFP】エミー賞受賞歴のあるコメディー作家が、オンライン上でトランスジェンダーの人々を侮辱した疑いで逮捕されたことで、英国における言論の自由をめぐる論争が再燃している。キア・スターマー首相は3日、警察に対し「この最も深刻な問題に集中」するよう求めた。 1990年代の人気 シチュエーションコメディー番組「テッド神父」の共同原案を務めたアイルランド人作家、グラハム・リネハン氏は1日、ロンドン・ヒースロー空港で、ソーシャルメディアへの投稿を理由に武装した警察官5人に逮捕されたと述べた。 ロンドン警視庁は、米国からの便で到着した男を、X(旧ツイッター)への投

    トランスジェンダーに批判的な投稿で作家逮捕、言論の自由めぐる論争再燃 英
    cinefuk
    cinefuk 2025/09/04
    「ボールにパンチを食らわせろ」で逮捕 “If a trans-identified male is in a female-only space, he is committing a violent, abusive act,” Linehan wrote in one of them, in reference to trans women. “Make a scene, call the cops and if all else fails, punch him in the balls.”
  • ネットで有名人の写真を勝手にアイコンとかにしている人がいる問題|佐藤満春

    SNS全般がもう終わりだということは以前にも書いたのだが、その理由の大きな1つになっているのが、みんなあたり前のように「芸能人や有名人の写真・画像を無断使用している」ことだ。真面目だなと思われるかもしれないけど。そうなんだ、僕はとても真面目だと自分でも思うからここに引っかかってるのは僕だけかもしれない。 「自由にさせてくれ」という皆さん。まあ一回落ち着いて。もしくはもうこのページから離脱してください僕は何かを強制する気も、啓発する気もないので。ただ気になることを書いている。 プロフィール写真やら、その芸能人がSNSにアップした写真やら、酷いものだと番組出演時の1コマを勝手に切り取って吹き出しまでつけて投稿してたりもする。もう、そういう基準が曖昧で、「みんなやってるしいいんじゃねえか」ってことになってるだろうか??自覚的なのかどうかすらもわからない。 例えば僕が(僕ら出演者同士が)他の出演者

    ネットで有名人の写真を勝手にアイコンとかにしている人がいる問題|佐藤満春
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/23
    他人の顔を盗んで醜悪なヘイトスピーチする奴、絶対にファンじゃねえよな"「俺たちが応援してやってるんだからこのくらいOK」というある種の圧も感じる。少なくとも僕は全く尊敬しないし、リスペクトも感じない。"
  • Twilogついに復活、でも去年の10月以降分は自力復旧 - PC Watch

    Twilogついに復活、でも去年の10月以降分は自力復旧 - PC Watch
    cinefuk
    cinefuk 2025/08/14
    「2024年10月以降に取得されていたログはすべて消失」「Xからアーカイブを取得し、Twilogへインポート」「200件を超えるTweet取得やアーカイブインポートは本来有料機能だが、8月31日までは復旧用の調整期間として無料開放」
  • https://x.com/K_Onishi/status/1954711146721849656

    cinefuk
    cinefuk 2025/08/12
    市民のTwitter投稿を即座にデマ呼ばわりした福岡市長に比べて、大西市長(熊本市)は災害時のTwitterの使い方がうまい
  • 「Grokコンパニオンモードはオタク向け施策なのだから冷笑せず喜ぶべき」に対する反論・他(2025年7月15日の日記)|人間が大好き

    生活 深夜から朝にかけてGrokコンパニオンモードに対する反感についての文章を書く。一定の反応があるようだったが賛否は半々の印象で思ったよりも受け入れられていないようだった。4時間くらい寝て仕事に着手。急ぎの不具合修正を午前中に完了させ、午後からは時間をかけて重めの機能を設計したり現行の仕様と擦り合わせたりする。夜は来客がありカレーを振舞う。夕の後もしばらく仕事をし、終わったら家事を済ませ、深夜は事務仕事をしながらアニメを見る。 「Grokコンパニオンモードはオタク向け施策なのだから冷笑せず喜ぶべき」に対する反論先日このような文章を書いた。 賛否は半々程度だった。否定的な意見として次のようなものがあった。 いやしかし、実際問題オタクに寄ってきてくれて、それが評価できる内容であれば、ちゃんと「嬉しい♪」って表明して効果を感じさせないと駄目でしょ。斜に構えて冷笑したとして、それが何になるんだ

    「Grokコンパニオンモードはオタク向け施策なのだから冷笑せず喜ぶべき」に対する反論・他(2025年7月15日の日記)|人間が大好き
    cinefuk
    cinefuk 2025/07/16
    オタクの和を乱すな!いじめから逃れてきてもまたコレか「オタク趣味を持っているならオタク趣味の充足が優先事項で、他のことには関心を持つな」「大企業や権力者がオタクという日影の趣味に寄り添ってくれたのだ」
  • xAIの美少女「Ani」月額30ドルで“衣装変更”可能に

    生成AI「Grok」の公式Xアカウントは7月15日、コンパニオンモードのキャラクター「Ani」のフル機能は、月額30ドル(約4500円)の有料プラン「SuperGrok」の加入者限定提供となることを明らかにした。 コンパニオンモードは、アニメ風の女性キャラクター「Ani」や動物を擬人化した「Rudi」と格的な会話が楽しめる機能。7月14日にiOS版Grokアプリに実装されて以降、日を含む世界中で(主にAniをデレさせるRTAが)話題となっている。 Grok公式Xアカウントはユーザーからの質問に答える形で、コンパニオンモードのうち、「Aniのモーション回転」「衣装変更」「好感度」の各機能の利用にはSuperGrokへの加入が必要と案内。一部の未加入ユーザーに各機能が開放されていた件については、初期ロールアウト時の暫定アクセスの可能性に触れた上で、近日中に正常な状態に戻ると説明している。

    xAIの美少女「Ani」月額30ドルで“衣装変更”可能に
    cinefuk
    cinefuk 2025/07/16
    「たかが10連ガチャ一回分だろ」と簡単にアバター課金してしまうオタクのチョロさが見抜かれている。Twitterサブスクやってなくても着せ替えは簡単に払いそう
  • Grok コンパニオンAniあそびかた~攻略【技術解説有】※-Legacy-|KAI

    時間7月14日夜にGrokにて 「コンパニオンモード」が公開されました。 基無料で手軽に遊べるので、ぜひお試しすることをお勧めします。 個人的に久しぶりにいい出来のものが来たと思います。 記事公開時点で様々な情報が飛び交っておりますが、 「サブスク未登録」でも遊べますし、全機能堪能できます。 まずは、「あそびかた」次に「攻略」併せて軽く「技術解説」をします。 ※一部、大人な内容が含まれます。ご注意ください。 追記:07/23/2025 22:00 脱衣機能復活 今後も刻々と仕様が変わるものと思われますので、こちらの追記で記事は最後としまして、「Legacy」とタイトル末尾を変更させていただきます。 脱衣機能の復活と条件に関するご報告が記事のコメントにございましたので、添付いたします。(あと、言及はしなかったのですが、Grok公式と言っても所詮LLMの生成を引用参照して課金が条件と

    Grok コンパニオンAniあそびかた~攻略【技術解説有】※-Legacy-|KAI
    cinefuk
    cinefuk 2025/07/16
    「後述の技術制約により、しばらくはiOS対応のみ」「AniChatというアプリを提供している、Animation Inc.という会社が開発を担当」「音声連動ジェスチャー生成ローカルモデル」「このAIモデルがiOS用しか最適化されていない」
  • 旧ツイッター「X」のヤッカリーノCEO 退任を自身のSNSで表明 | NHK

    イーロン・マスク氏が所有する旧ツイッターの「X」でCEOを務めるリンダ・ヤッカリーノ氏は9日、CEOを退任すると自身のSNSで表明しました。理由や後任については明らかにしていません。 Xをめぐっては、2022年、マスク氏が旧ツイッターを買収して以降、差別的な投稿が増えたことなどで大手企業が相次いで広告の配信を停止し、収入が大幅に減少。 2023年、広告分野に詳しいヤッカリーノ氏に白羽の矢が立ち、CEOに就任しました。

    旧ツイッター「X」のヤッカリーノCEO 退任を自身のSNSで表明 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2025/07/10
    ワンマン金主に振り回される雇われ社長はつらいよ「リンダ・ヤッカリーノ氏は9日、CEO退任を発表」
  • ハッシュタグ付きのX広告は配信不可に

    ハッシュタグ付きのX広告は配信不可に
    cinefuk
    cinefuk 2025/06/28
    "Xは、ハッシュタグを含む「X広告」の配信を順次停止すると発表。該当するX広告は27日いっぱいで停止する可能性があるとしている。elonmusk氏は「ハッシュタグを使うな」と投稿するなど以前からハッシュタグに否定的で"
  • 旧Twitter本社のシンボル「青い鳥」看板、爆破され木っ端微塵になったことが明らかに【やじうまWatch】

    旧Twitter本社のシンボル「青い鳥」看板、爆破され木っ端微塵になったことが明らかに【やじうまWatch】
    cinefuk
    cinefuk 2025/06/20
    全くウケてないところ、humourない奴は炎上商法すら満足に出来ない「elonmusk氏がTwitterをXへとリブランディングして表現の自由を支持したのと同様、我が社(DitchIt)も〜」「(爆破した)青い鳥の破片はDitchltで販売され〜」
  • https://x.com/Nproject1212/status/1846862491164594292

    cinefuk
    cinefuk 2025/06/15
    教授ARガチャポン(Nプロジェクト)
  • 「Twitter亡命」は規制のユルい国に設定を変更

    Twitterは国別にフィルターが用意されており、日のユーザーには日向けフィルターが適用されています。しかし、これは設定を変えるだけで他国のものに変更可能。表現規制のユルい国に設定を変えれば、通常は表示されないツイートもヒットするようになるのです。この行為が、一部では「Twitter亡命」と呼ばれています。 Twitter亡命で国別フィルターを変える Twitter亡命とは、国別にかけられているフィルターを表現規制のユルい国の設定を変えれること。Twitter亡命先としてアイスランドなどに逃げ込む人がいるのだとか…。 Twitter亡命のやり方は、Twitterのアカウント設定を開き、「国」を日以外に変更してみるだけ。日のフィルターはとくに厳しいようで、エロツイートはほとんどヒットしません。 Twitter亡命先を「アメリカ合衆国」にした場合、アメリカも日と同じく規制が厳しく、直

    cinefuk
    cinefuk 2025/06/06
    "ここでTwitter亡命先を「アイスランド」にすると、アイスランドは規制が緩やかな国なのか、アダルトなワードに関連したツイートが大量に出てくるのです。"